作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.752. 「細川家展」応援特.. [おことわり]4月20日...
vol.772. 猛虎襲来〜山田芳裕.. 「是が非でもこの地を領す...
vol.738. ちょっちゅね〜山田.. 秀吉の朝鮮侵略における武...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
vol.473. その女、おくに〜『.. 1591年2月4日、伊達...
めっきりメキメキ評価が高まる陶芸家・金理有。今年最後で最大の個展が、ホームグラウンドの青山・ニュートロン東京で始まりました。ギャラリーのフロアに、焼き損ないの陶器の投棄場「ものはら」を演出。作り手の想い、捨てざるを得ない未完成たちへの愛惜を見る気がします。『へうげもの』との出逢いによって開眼したという茶陶酒陶も多数。会場は青山霊園のほど近く。師走に墓場、閑静に過ぎる一角を訪れるのも一興かと。数寄屋建築デザイナー・佐野文彦が闘魂こめた急造茶室での茶会も予定されておりまする。ギャラリーHPでスケジュールを確認の上、ぜひお出かけくだされ。作品画像はへうげものfacebookページにて多数公開中です ニュートロン東京公式サイトhttp://www.neutron-tokyo.com/ へうげものTwitter@hyougemono1 ttp://twitter.com/#!/hyougemono1 へうげもの/Hyouge Mono facebookページ@hyougemono55 http://www.facebook.com/hyougemono55 タグ: 金理有 ニュートロン東京 へうげ十作 みんなの金理有をまとめ読み 0 Tweet
音楽系漫画陶芸プチ催事の決定版、今週金曜日=2011年10月8日より開催です。発起人の一、御用達デザイナー・シマダヒデアキ@L.S.D.がフライヤーをつくってくれました。いまさらながら拡散お願いします。ダウンロードはコチラからがよろしいかと。詳しくはfacebookページをご覧ください。Twitterでも最新情報を随時ツイートします 【Twitter&facebook】 へうげものTwitter@hyougemono1 へうげもの/Hyouge Mono facebookページ@hyougemono55 タグ: へうげもの へうげ十作 古田織部とクールファイヴ みんなのへうげものをまとめ読み 0 Tweet
10月初旬に東京・渋谷の酒場でミニイベントが行われます。題して、古田織部とクールファイヴ。若手陶芸家ユニット・へうげ十作の作品で呑みかつつまめます。入場は無料ですが、酒場での催しにつきドリンク&フード代はすべて実費となります。初日は元cro-magnonメンバーによるライヴ&DJパーティ。詳しくはへうげもの/Hyouge Monoのfacebookページをご覧くだされ 【関連サイト】 へうげもの/Hyouge Mono facebookページ@hyougemono55 同ページ内/古田織部とクールファイヴ へうげものTwitter@hyougemono1 へうげ十作 Twitter タグ: 古田織部とクールファイヴ へうげ十作 MeWe みんなの古田織部とクールファイヴをまとめ読み 0 Tweet
シンプルイズベスト。漫画っぽくしない。画を最大限殺す。『へうげもの』の単行本は、作者・山田芳裕の強い意向に基づき、デザイナー・シマダヒデアキ@L.S.D.が装幀しております。第一服より、あえて「不親切」を心がけて参りましたが、今回の「白」は、すでに読者の方から「書店で見つけにくかった」との声が寄せられました。へうげ史上、最も地色の面積が広く、ロゴが銀色。むべなるかなです。売る気があるのかないのか、得体の知れない最新刊。お気に召しまたら、どうぞお買い求めください。たとえばこちらからどうぞ。 【へうげもの最新情報はこちらでもおしらせしています】 モーニング公式サイト『へうげもの』単行本情報 http://morningmanga.com/news/1399 へうげもの/HyougeMono公式facebookページ http://www.facebook.com/hyougemono55 へうげもの公式Twitter http://twitter.com/#!/hyougemono1 タグ: へうげもの 山田芳裕 みんなのへうげものをまとめ読み 0 Tweet
日本全国お暑うございます。7月15日発売の七〜八服をもって、講談社文庫版『へうげもの』はとりあえず完結です。おかげさまで全巻揃って版を重ねております。山田芳裕&本作のコアユーザーとは、むしろ漫画のライトユーザーである。長年担当してきた経験的実感に基づき、そのようなことが云えなくはありません。すでにオトナの一般読者は漫画コーナーへ足を運びにくい。山田自身の個人的実感もまた当たらずとも遠からずであり、これまでとは異なる層の方々にご購入いただけたものと愚見する次第です。 文庫版には単行本第11服までが収録されています。モーニングでの連載はまだまだ続きますので、九服、十服と続刊の可能性もなくはない。何年先になるかわかりませんが、発売の際はよろしくお願いします。文庫編集部のオファーに応え、各巻末に談話ならびに一文をお寄せ下さった各界へうげものの皆さま、ご多用中まことにありがとうございました。引き続きご指導ご鞭撻のほど、なにとぞよろしくお願いします。 我々編集もなにかと慌ただしく、最近はへうげもの on Twitterやへうげもの/Hyouge Mono公式facebookページを多用しております。あわせてよろしくお願いします。 タグ: へうげもの 講談社文庫 山田芳裕 みんなのへうげものをまとめ読み 0 Tweet