ロイターのweb版で、
「茶道とゲリラとフランス人」をみました。
フレーム式の
「インスタント茶室」を携え、世界各地に神出鬼没。
「ゲリラ・ティー」と称する野点パフォーマンスを展開。
ニューヨーク在住の仏人エグゼクティブ+仏人にして
茶人、
ピエール・セルネ氏が動画で紹介されています。
ムーバブル茶室といえば、秀吉+宗易(利休)コンビによる
「黄金の茶室」。
画期的なパフォーマンスの継承者が、意外なところにいてはりました。
しかも、まさに「わび」にして、げにげにカジュアル。
これぞ「へうげもの」でないかいと、とりあえず申し上げておきます。

同じくネットでみつけました。
福井県の
志賀建設では、
組立式茶室を販売中。
価格は
二畳37万円から。
東京銀座・
aDsFactoryに完成品が展示されているそうです。
作者・山田芳裕宅の裏庭に極小の茶室をつくり、
静謐かつスリリングな打ち合わせをやりたい。
山田&編集部のささやかな望み
(半分マジ)です。
(*写真は加工してあります)
【関連サイト】
☆ebookJAPAN山田芳裕特設ページ
☆週刊モーニングオフィシャルサイト〈e-モーニング〉『へうげもの』
☆モーニング25周年スペシャルサイト
☆Yahoo! JAPANモーニング創刊25周年総力特集
☆同・公式ブログモーニング編集部便り
★このブログへのご意見、ご感想、
作家と作品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ!!
★トラックバック&リンク、大歓迎です。
リンクしてくださる際は、事後でけっこうですのでご一報ください。
テクノラティプロフィール