♪京都にいるときゃ〜しのぶと呼ばれたの〜
京都駅に降り立つたび、
小林旭のカン高い歌声が脳内を流れます。
ここをクリックすると
『昔の名前で出ています』が不覚にも流れます。
♪京都〜大原三千人〜
デュークエイセスの
歌の歌詞が「三千人」でなく
「三千院」だとは、
高校生ぐらいまでつゆ知りませんでした
(ネタだな)。

ええい、そんなコトはどうでもエエ。
単行本『へうげもの』1〜3服、京都市中心部での店頭風景です。
ブックストア談京都店では、「特集時代劇漫(劇)画」と銘打ち、
『へうげもの』を熱烈プッシュ。
弊社販売部からの公式POPをお使いくださり、
まことにありがとうございます。
残念ながら、あまり見かけたコトがありません
(苦笑)。
ジュンク堂書店京都BAL店では、まあボチボチでんなとのコト。
河原町でお買い物&デートetc.の際は、両店で『へうげもの』をどうぞ。
以前お知らせしたとおり、
『日帰り名人 歴史を遊ぶ!』(京阪神エルマガジン社)最新号で、
『へうげもの』が紹介されています。
作中に登場する京都周辺の観光スポットをご案内。
まさに日帰り旅行に絶好の一冊と言えるでしょう。
改めまして、ご購読をオススメします。
「へうげた書店をさがせ」、次回は
名古屋死闘編です。
どうぞ楽しみに待っててチョ。
以上、くだらないクスグリばかりでまことに失礼いたしました。
▲堺町三条の老舗喫茶店〈イノダコーヒ〉の灰皿。なにゆえ「コーヒー」でなく「コーヒ」?
【関連サイト】
☆週刊モーニングオフィシャルサイト〈e-モーニング〉『へうげもの』
☆モーニング25周年スペシャルサイト
☆Yahoo! JAPANモーニング創刊25周年総力特集
☆同・公式ブログモーニング編集部便り
★このブログへのご意見、ご感想、
作家と作品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ!!
★トラックバック&リンク、大歓迎です。
リンクしてくださる際は、事後でけっこうですのでご一報ください。