郷土が生んだ傑物・古田織部=左介に光あれ。
焼き物のふるさと・多治見市在住の
久野治さんは、
「織部」をライフワークとする、おそらく唯一の織部研究家。
八十歳を超えたいまなお、
精力的な執筆・講演活動をつづけています。
『古田織部の世界』は、知られざる織部をまさに掘り起こした労作。
全国各地に遺る織部史跡を訪ね歩き、
誤って伝えられてきたプロフィールを明らかにするほか、
自らの筆による茶陶などの図版も多数収録。
古田織部の生涯がよくわかる副読本として最適の一冊。
この際特に、岐阜県民&県人の方々には、
『へうげもの』とあわせて、強く強くオススメ申し上げ候。
この本を頼りに、左介の生地とされる
山口城址(岐阜県本巣市)へ行き、
立ち入り禁止区域に侵入した作者&編集部は、
市役所の方に怒られました。
その節はまことにどうもすみませんでした
(苦笑)。
久野さんはこのほかにも織部研究書を多数上梓しています。
ご参考まで。
『古田織部とその周辺』『ORIBE 古田織部のすべて』
『古織伝ーオリベ武家茶法』『ORIBE オリベ焼き100選』
『千利休から古田織部へ』(いずれも鳥影社刊)
お求めは全国書店、
amazon.co.jpなどでどうぞ。

★このブログへのご意見、ご感想、
作家と作品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ!!
★トラックバック&リンク、大歓迎です。
リンクしてくださる際は、事後でけっこうですのでご一報ください。
★週刊モーニングオフィシャルサイト〈e-モーニング〉
【へうげもの】の部屋はこちらです!!