名古屋市・
徳川美術館で開催中の企画展、
〈天下人の時代〉へ行ってきました。
信長・秀吉・家康、三英傑の栄華を同館収蔵品から回顧。
権力の座とともに、財宝(名物茶器etc.)もまた移動するのであり、
最終的には家康の手中にすべて帰するワケです。
古田左介=織部は三人の「天下人」にそれぞれ仕え、
今日に伝わる貴重なコレクションと深く関わります。
ゆかりの
「織部筒茶碗 銘 冬枯」(重要文化財)も陳列。
いわゆるひとつの
「織部焼」がどのように生まれたのか。
それはまた別の話。
興味のある方はぜひ……と言いたいところですが、
この日で会期終了です。
事後のレポートで申し訳ありません。
名古屋駅前の書店におジャマしました。
『へうげもの』第3服、
三省堂書店全店の週間コミックランキングで
第18位(8月21日〜27日)。

↑
『へうげもの』にも登場した「徳川家康三方ヶ原戦役画像」の下敷&徳川美術館イメージキャラクター「よしなおくん」(家康の九男・義直=初代尾張藩主)のハンドタオル(笑)。いずれも同館ミュージアムショップで販売中。「ゆるさ」がなかなかたまらん逸品……です。

↑
星野書店近鉄パッソ店

↑
三省堂書店名古屋テルミナ店
★このブログへのご意見、ご感想、
作家と作品に関するお問い合わせはこちらからどうぞ!!
★トラックバック&リンク、大歓迎です。
リンクしてくださる際は、事後でけっこうですのでご一報ください。
★週刊モーニングオフィシャルサイト〈e-モーニング〉
【へうげもの】の部屋はこちらです!!