このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
秀吉の妹「朝日姫」初登場!!〜『へう.. 世間には年末年始とい...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
浅井茶々さん、おめでたですね〜『へう.. 男は「諦め」の境に達する...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
フェイスブックに移行してます 平素ご愛読ありがとうござ...
デパートでの催しは4回目になりますが、まさか車内吊り全面広告を出してもらえるとは思いもしませんでした。主催者・たち吉と近鉄百貨店のご厚情にココロより御礼申し上げます。近鉄主要路線に多数掲出中。お目に触れたら幸いです。会場の模様がわかるバーチャル映像はこちらから。【会場の模様ははすべて、へうげ十作・栢野紀文撮影】 〈ABBENOIKZO〉、四日目が終わりました。三連休の中日とあって来場者多数。ほぼ皆勤のリピーターも少なからずとの噂。前日に引き続き、浜崎健茶会を開催。帰省中のグラビアアイドル、公休日の同社女性スタッフなど、『へうげもの』らしからぬ女子度であった由。『犬神家の一族』の助清かと見紛う白塗りなど、浜崎ならではの趣向により、へうげた茶席をお楽しみいただけたのではないかと思うておりまする。在廊できず残念でした。 あくまでも陶芸家が主役のイベントです。作品を続々アップして、作家のプロフィールも詳しく紹介。来場できない方たちのために、ウェブ上で出品作が見たり買えるたりてな仕組みをつくりたい。かように思いつつ、時間とマンパワーと予算の引き算割り算でなかなかかないません。いつもながらの常套句、来て、見て、触れて、買ってくださると、古田織部のキモチがわかります。会期5日目は三連休最後の祭日。feat.IKZO(吉幾三)/cro-magnonの音楽とともに、十作の熱陶力陶をどうぞご覧くだされ。 【追伸】 東北地方太平洋沖大地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。近鉄百貨店では救援募金活動を行っています。へうげ十作・田村一、二階堂明弘両氏が被害を受けたことも相俟って、はなはだ微力ながら、同社の志に深く賛同する次第です。阿倍野店2階イベントスペースの〈ABENOIKZO〉会場付近に募金箱が設置されていますので、ご来場の際はできる限りご協力ください。本作関係者一同、衷心よりお願い申し上げます。 タグ: 近鉄百貨店阿倍野店 浜崎健 へうげ十作 みんなの近鉄百貨店阿倍野店をまとめ読み 0 Tweet