このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
若手激陶者集団・へうげ十作の切り込み隊長、突貫小僧、黒い秘密兵器。自慢の酒器を引っ提げ、大江憲一が銀座上陸です。勝手に名付けて「大江黒」は、古田織部ゆかりの「織部黒」を彷彿とさせる逸黒。これまた織部が普及させたともいう「ぐい呑み」において、その威力を遺憾なく発揮します。高温焼成の途中、文字どおりグイッと引き出す手法により艶やかな黒が現出。パワフルな体躯に任せ、大胆細心な作陶を続ける大江の真骨頂を、歌舞伎座の裏でお楽しみくだされ。 初日9月28日(月)には、オープニングパーティーあり。大江の地元、岐阜県瑞浪市の酒蔵・中島醸造協賛により、珠玉の清酒・小左衛門備前御町と熟成梅酒が大江の酒器で無料で試飲できます。どなたもこなたもウェルカム。 【大江憲一酒器展+feat 小左衛門】 会期:2010年9月28日(月)〜10月2日(土) 会場:銀座・Petit luxe 中央区銀座3-14-2 白鳥ビル1F 小野画廊 東京メトロ日比谷線東銀座駅A5番出口より徒歩4分 都営浅草線東銀座駅A7番出口より徒歩3分 オーナーブログはこちら 営業時間:12:00〜20:00 会期中無休 オープニングパーティー: 9月28日(月)18:00〜 瑞浪市・中島醸造の清酒・小左衛門備前雄町と梅酒を、大江の酒器にて無料提供 タグ: へうげ十作 大江憲一 中島醸造 みんなのへうげ十作をまとめ読み 0 Tweet