このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
浅井茶々さん、おめでたですね〜『へう.. 男は「諦め」の境に達する...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
「検定」ブームの先駆けともなった〈京都検定〉。主催者の京都商工会議所では、京都フリークの皆様の京都通度を高めるべく、定期的に関連イベントを開催しています。今回はボクらの「古田織部」がテーマの講演会。山田芳裕『へうげもの』もささやかながら協力させていただきます。日本最強の観光地・京都の奥行きはあまりにも深い。この街に大きな足跡を残した傑物にして、エアポケット、ブラックホール。古田織部を知れば、千年の古都がもっと面白くなる。ふるって受講してくだされ。 京都検定講習会特別プログラム28 戦国武家茶人 古田織部と織部焼 -「ヘウケモノ」の茶碗を使った茶の湯の名人- 開催日:2010年8月28日(土) 時間:13:30〜15:30(通常の催しと開始時間が異なります) 会場:京都市・京都商工会議所 京都市中京区烏丸通夷川上ル 地下鉄烏丸線丸太町駅南側6番出口すぐ 定員:300名限定(要予約 定員に達し次第締め切ります) 講師:谷端昭夫氏(湯木美術館学芸部参与 裏千家学園講師) 受講料:2000円 (レジュメ代含む・織部ポストカード付) 講演内容: 織部と利休 (1)利休との別れ 「泪」の茶杓 (2)「瀬戸茶碗 ヒツミ候也 へウケモノ也」 将軍家茶道師範 (1)織部焼 (2)不可解な切腹 *講演内容は変更する場合があります *申し込み方法についてはこちらをご覧ください タグ: 京都検定 古田織部 京都商工会議所 みんなの京都検定をまとめ読み 0 Tweet