このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
ポセイドン・アドベンチャーな陶芸家・川端健太郎(へうげ十作)が、地元・美濃で個展を開催中。古代、深海、両性具有、見る者にさまざまなをイメージを与える川端作品は、「うつわ」を越えた何かがある。今回の個展は「ずずずづ」十作への参戦はここんとこご無沙汰ですが、いずれまた協力してもらおうと思うております。東海地区の皆さま、ぜひお出かけくだされ。 【川端健太郎展ーずずずづ】 会期:〜2010年5月9日(日) 会場:多治見・陶林春窯 岐阜県多治見市白山町3-89 営業時間:10:00〜18:00 月曜定休 昨夏、〈へうげて、暮らすか〉にオドロキの陶製甲冑を出品してくれた栗谷昌克が、地元・益子で個展を開催中。「陶」による部屋づくりをテーマに、半径数メートル内の居心地のよい空間を提案するRoom Styleシリーズ。スピーカー、ローテーブル、ルームライト、時計など、陶器の常識を超えた数々を一同に出品中。折しも吉例・益子陶器市開催中。あわせてお立ち寄りくだされ。 【栗谷昌克陶展 10-04>05 Roomstyle Ⅳ】 会期:〜2010年5月9日(日) 会場:益子・益古時計 地下ギャラリー 栃木県芳賀郡益子町益子4283-5 営業時間:10:30〜18:00 その名もズバリ〈新進作家陶芸展2010〉が茨城県笠間で開催中。独立して日が浅く、文字どおりの新鋭たちをピックアップ。青田買い好きな向きには格好の機会です。出品できるのは2回までというから、なかなか厳しい門戸かと。大塚温子、Kei、鈴木美汐、船串篤司ら、二階堂明弘(へうげ十作)が実行委員長を務める益子の若手陶芸家プロジェクト〈陶ISM〉に参加した諸氏も出品してます。益子と笠間は指呼の間。ようやく春らしい陽気が訪れました。ドライブがてらお出かけくだされ。 【新進作家陶芸展2010】 会期:〜2010年5月30日(日) 会場:笠間・笠間工芸の丘クラフトギャラリーⅠ・Ⅱ 茨城県笠間市笠間2388-1 時間:10:00〜17:00 休館日:5月10日(月) 17日(月) 24日(月) タグ: 川端健太郎 栗谷昌克 笠間 みんなの川端健太郎をまとめ読み 0 Tweet