vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.752. 「細川家展」応援特.. [おことわり]4月20日...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
梅田・紀伊國屋書店コミックハウス阪急.. 「へうげた書店...
vol.696.男はつらいよ〜山田芳.. たち吉主催〈へうげ十作『...
へうげ十作の主力選手・かのうたかお。スキンヘッド,ドレッド髭,テンガロンハット,ブーツがトレードマーク。「異形」に宿した燃えるエネルギーで,伝統と現代,アートと実用を股にかける尖鋭若手陶芸家にございます。彼のダイナミックな流儀をあえて「かのう派」と呼びたい。山田芳裕『へうげもの』が協力する広島・茶道上田流和風堂春の特別公開に抹茶碗を出品。自らのルーツたる京焼に独自性を加味した作品は,お客様方に大好評との噂。 ただいま金沢で開催中の〈京焼 × 九谷焼 春場所〉にも勇躍参戦。かたや京都,こなた金沢で活躍する十四人の陶芸家たちが,見合って見合ってハッケヨイてな熱陶イベント。来る日曜日には〈京焼,九谷焼でごっつぁんです〉と銘打ち,かのう始め,参加メンバーのうつわを用いたくずし京懐石が味わえます(*人数限定・有料)。亭主を務めるのは京都・椿堂店主,武村龍峯氏。彼もまた,昨春の『へうげもの』展に尽力してくれた大恩人。「へうげ」つながりともいえなくはない金沢の変。「へうげ」キャラの一人・前田利家のお膝元へ,どうぞお出かけくだされ。 【京焼 × 九谷焼 春場所】 会期:〜2010年4月11日(日)まで 会場:金沢市・金沢アートグミ 金沢市青草町88番地 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階 開館時間:10:00〜18:00 水曜定休 *関連企画〈京焼,九谷焼でごっつぁんです〉については, 公式サイトでご確認ください タグ: かのうたかお 京焼 九谷焼 みんなのかのうたかおをまとめ読み 0 Tweet