このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
こういってはナンですが、『へうげもの』&へうげ十作への参画を経て、進境著しい陶芸家・二階堂明弘。個展&グループ展が引く手数多の状態。昨年11月のへうげ展〈ISETOYAN〉に続き、伊勢丹新宿店へ上陸です。今回は地元・益子の僚友、伊藤丈浩、鈴木稔との三人展。陽春に向け、日だまりで過ごすティータイムをテーマに、珈琲、紅茶、広くお茶をたのしむスタイルを提案します。 題して〈ティータイム グッドタイム展〉。人気急上昇の熱器にも拘らず、二階堂作品は実に廉価。うつわビギナーにもお求めやすい価格です。やきものの原点・土器の佇まいにこだわりつつ、薄手で軽く使いやすい実用性を追究する二階堂器を、子の機にお求めになっては如何でせうか。何気ないお茶のひとときが、ひときわ充実すること請け合いです。初日2月3日(水)は二階堂が終日在店。『へうげもの』にまつわる話なども聞けるハズ。皆さまの御来店をお待ち申し上げておりまする。 【ティータイム グッドタイム展】 会期:2010年2月3日(水)〜9日(火) 会場: 東京都新宿区新宿3-14-1 営業時間:10時から20時まで 出品作家:伊藤丈浩 鈴木稔 二階堂明弘 作家在店:2月3日/二階堂 2月6日/伊藤 2月7日/鈴木 タグ: 二階堂明弘 へうげ十作 伊勢丹新宿店 みんなの二階堂明弘をまとめ読み