vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.772. 猛虎襲来〜山田芳裕.. 「是が非でもこの地を領す...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
古田左介・その栄光と「物欲」の軌跡 .. 主人公・左介の...
vol.423. 床を敷け〜『へうげ.. 単行本第7服発売を記念し...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.696.男はつらいよ〜山田芳.. たち吉主催〈へうげ十作『...
山田芳裕『へうげもの』第10服刊行記念祭〈MEGYUWAZO〜へうげもの in 柳橋〉、ルーサイトギャラリーにて好評開催中。最寄駅・浅草橋駅前には雛人形五月人形、手芸用品、包装資材、花火などの問屋・小売店が多数。今も昔もプロ、クロートの街といったところか。駅東口を出て、隅田川を目指せば、レトロな建物もチラホラ。総武線高架下の時代感も気になります。幸い晴天が続いております。散歩がてらお出かけになっては如何でせうか。 ルーサイト二階バルコニーからの眺めの良さは、すでにたびたびお伝えしたとおり。徳川家康は江戸に入るや、下総行徳とを結ぶ運河建設、利根川付け替えなど、 ウオーターフロントの整備から江戸の街づくりを始めたという。現代では東縁の隅田川こそ、ニューフロンティアの大動脈であった。江戸幕府開府後、古田織部も川遊びに興じたやもしれぬ。てなことを想い起こせよ隅田川。以上、ルーサイト&柳橋観光案内を終わります。 会期は2010年1月29日(金)まで。あと4日となりました。出品作家はすべて地元へ戻り、次なるミッションに向け制作再開。あいにくお目にかかれませんが、小津調、成瀬調が偲べるルーサイトギャラリーへ、みなさまのご来場を引き続きお待ちしておりまする。 タグ: ルーサイトギャラリー 柳橋 MEGYUWAZO みんなのルーサイトギャラリーをまとめ読み