作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.752. 「細川家展」応援特.. [おことわり]4月20日...
vol.772. 猛虎襲来〜山田芳裕.. 「是が非でもこの地を領す...
vol.738. ちょっちゅね〜山田.. 秀吉の朝鮮侵略における武...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
vol.473. その女、おくに〜『.. 1591年2月4日、伊達...
2010年1月23日(土)、晴天に照り映える隅田川。山田芳裕『へうげもの』第10服刊行記念祭〈MEGYUWAZO〜へうげもの in 柳橋〉、おかげさまで盛況のうちに開幕しました。向こう岸は両国国技館。朝青龍が2場所ぶり通算25回目の優勝……てなことはつゆ知らず、慌ただしい一日が過ぎました。歓迎光臨、どうもありがとうございました。 隅田リバーサイドのルーサイトギャラリー。バルコニーからの絶景は、すでにお伝えしたとおりですが、隅田川の真向かいに両国駅舎、左に視えますのが建設中の新東京タワー。よくよく眺むれば、墨東光景再発見の連続。ご来場のみなさまにも、東京下町小さな旅をご堪能いただけたようです。開幕小宴も望外の盛況。東京福生・石川酒造の多満自慢&多摩の恵も売切御免。 メインエベント〈へうげ十作〉展、出品作品はすべてご購入になれます。初日は特別ゲスト・小林敦の豪陶が大好評。隅田川を借景に、バルコニーに設えた服部将己の魚雷オブジェも注目を集めました。アートとへうげの境を紛らす秘密兵器です。美濃の隠者・横山拓也の銘「フットプリンツ」、益子のブルースマン・田村一の新色など、新たな熱陶がしのぎを削る。「織部」の末裔たちご注目くだされ。 2日め・1月24日(日)は、似非わび茶人・一品更屋〈昭和ブルース茶会〉を開催。「さかバーへうげ」にて、本物のバーマダムがおもてなし。昔懐かしい「水原弘」のホーロー看板。カウンターに放り出されたカストリ雑誌。粋狂というよりもまさに酔狂。定員満了につき、参加申し込みは締め切りましたが、邪道、我流の作意をせめてチラ見していただければ幸甚です。 タグ: MEGYUWAZO ルーサイトギャラリー へうげ十作 みんなのMEGYUWAZOをまとめ読み