このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
へうげ十作『ISETOYAN』、早いもので会期は残すところあと3日 『へうげもの』を知らずに立ち寄ったお客様もむべなるかな多数 販売スタッフが作品のあらましを熱心に説明しつつ単行本販売中也 ごく一部の例外を除き、本の対面販売というのはチト珍しい 百貨店内の期間限定書店もあと3日で惜しまれつつ閉店……です 酒陶が本展のメインの一とは、たびたび記したとおり いずれも酒数奇な十作+中島勝乃利の酩器がズラリ揃っております 織部黒、青織部、古田織部ゆかりの織部焼酒器も多数 『へうげもの』作中の織部ごのみは、また端緒についたばかり こういうの……が今後ガンガン登場する日に備え、ぜひご購入をば シロートの能書きもだんだん底をついてきました 左党を自任する諸姉諸兄に、展示品の画像をダダッと捧げます 蓼食う虫も酒器数奇、お目に止まれば、伊勢丹新宿店へお急ぎあれ 22日(日)23日(月・祝)はかなりの混雑が予想されますが、 たじろがず、いとわず、じっくりと、お買いものをお楽しみください タグ: へうげ十作 ISETOYAN 伊勢丹新宿店 みんなのへうげ十作をまとめ読み