vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶碗 銘「さても」 『へうげもの』が誇るいじ...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご子孫からのへうげたメール 古田織部の子孫...
フェイスブックに移行してます 平素ご愛読ありがとうござ...
vol.690. 絶体絶命、S.O.S〜山田芳裕『へうげもの』掲載号・モーニング51号は2009年11月19日(木)発売 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田芳裕『へうげもの』掲載号・モーニング4/5合併号は2009年12月24日(木)発売 老いたか秀吉。地雷を踏み...
vol. 458. 「伊賀のデザイン」新学展 in 京都、ただいま開催中 京都府木津川市・ギャラリ...
vol.365. 史上最大の誤算〜へうげもの掲載号・モーニング21/22合併号は4月24日発売 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.860. 講談社文庫版『へうげもの』とりあえず完結です 日本全国お暑うございます...
「吉田織部」をありがとう〜「古田織部」のマイナー度。 9月8日付・当...
vol.763. EURO大変動〜山田芳裕『へうげもの』掲載号・モーニング2010年21/22合併号発売中 1596年秋。サン・フェ...
評論家・松岡正剛プロデュースによる〈松丸本舗〉が、 創業140年を迎える丸善丸の内本店4階にオープン 人と本の関係を見つめ直す実験的ショップインショップです 各界著名人の蔵書を紹介する「本家」、 季節ごとにテーマを設けた「本集」、 松岡氏のライフワーク「千夜千冊」関連の「本殿」など、 約200㎡超のフロアに全11のコーナーを螺旋状に配置 約5〜6万冊の本がズラリと並ぶ、独創的な書棚空間が現出しました 数多あるテーマ設定の中に漫画の単行本が出没 山田芳裕『へうげもの』全巻もラインナップ 従来の図書館分類にこだわらず、類書とあわせて並べてほしい 山田ともども、かような望みを強く抱いておりました 願ってもない待遇、展開であることは云うまでもありません このニュースを届けてくれたのは、松岡門下のデザイナー・美柑和俊 〈松丸本舗〉関連のグラフィックをすべて担当 へうげ十作「今焼」グラビアの第一弾、第二弾を手がけ、 榎本俊二『えの素完全版』、楠木あると『ンダスゲマイネ』など、 モーニングの単行本にも係わっています 大人のヴィレッジヴァンガードといった趣の〈松丸本舗〉 たとえば読書狂の書斎を訪ね、本の洪水に溺れるよな快感が味わる 最新のベストセラーを見つけ出すのは至難のワザ 硬骨で辛口の読書子には、最適の書店と申せましょう さて、『へうげもの』がどの棚にあるのか ぜひ一度「宝探し」に興じていただきたい タグ: 松丸本舗 松岡正剛 美柑和俊 みんなの【松丸本舗】をまとめ読み ■ [PR]