このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
毎年秋の恒例となった〈DESIGNTIDE TOKYO〉に、 山田芳裕『へうげもの』と縁のある目黒・クラスカも参戦 内外のクリエイター総勢十数名が多彩なプロダクトを出展 8F・mixroomのフロアディレクター・岡嶌要デザイン、 クラスカ初のオリジナルプロダクト”Bearble”は必見必買です この夏行われた刊行記念イベント〈へうげて、暮らすか〉 規模を縮小の上、無期限再延長戦をくりひろげております 青木良太、大江憲一、金理有、二階堂明弘、横山拓也 はからずも、へうげ十作が誇る居残り左平次五人衆は、 DESIGNTIDE TOKYOに参加するかたちとなりました 『へうげもの』単行本装丁者・シマダヒデアキ(L.S.D.)謹製 「へうげものグラフィックス」も残留中につき、 この機にぜひクラスカへ足をお運びいただきたく存じ上げまする 10月31日(土)19:00からは、オープニングパーティーを挙行 クラスカ名物、噂の「夜フリマ」もあわせて開催されますゆえ、 ビールやワインを片手にお買いものをお楽しみくだされ 会期は11月3日(祝)まで、連日11:00〜19:00営業 詳しくはクラスカ公式サイトをば タグ: クラスカ へうげ十作 DESIGNTIDE TOKYO みんなのクラスカをまとめ読み