このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
浅井茶々さん、おめでたですね〜『へう.. 男は「諦め」の境に達する...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
フェイスブックに移行してます 平素ご愛読ありがとうござ...
vol.818. 山田芳裕推薦図書 .. ホント久々に作者に係わる...
様々な金属を加えた釉薬が、独特な黒と光沢を醸し出す 『へうげもの』が勝手に名付けた「大江黒」が冴え渡る 温故知新の「大江青織部」も見逃せない へうげ十作の特攻隊長・大江憲一が東京上陸です 第4弾「今焼」口絵はモーニング7月9日発売号巻頭に登場 十作の切り込み隊長・大江も堂々3回めの参戦 「無差別級」なるリクエストに、大江がくり出したのは、 作中で古田織部が愛用する「オリベ煙管」 表紙をめくると大江渾身のこいつがババンと出現します さて、東京を代表する花柳街として殷賑を極めた柳橋 その一角にある〈ルーサイトギャラリー〉は、 戦前一世を風靡した芸者歌手・市丸の旧宅という 隅田川がほど近い古民家に、大江が一年振りの登場 会期中、カフェが併設されるというのもまた一興 初日6月27日(土)17時からはオープニングパーティーを開催 江戸時代は大川を呼ばれた隅田川のほとり 川風に吹かれ、グビリと煽るビールは涼味満点 どなたも気軽にご参加いただけます 大江の黒い弾丸ライナーとともにお楽しみくだされ 【大江憲一展】 会期:2009年6月27日(土)〜7月4日(土) 会場:東京柳橋・ルーサイトギャラリー 東京都台東区柳橋1-28-8 JR・都営地下鉄浅草橋駅A6出口より徒歩5分 営業時間:11時〜18時 会期中無休 会期中、カフェを併設 初日6月27日(土)17時よりオープニングパーティー タグ: へうげ十作 大江憲一 ルーサイトギャラリー みんなのへうげ十作をまとめ読み