このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
浅井茶々さん、おめでたですね〜『へう.. 男は「諦め」の境に達する...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
フェイスブックに移行してます 平素ご愛読ありがとうござ...
vol.818. 山田芳裕推薦図書 .. ホント久々に作者に係わる...
塑像を思わせる白いうつわ、西域のヒトかと見紛う風貌 十作の重鎮・横山拓也がいざ鎌倉で個展開催中 寡黙でズシリと重い、使いにくい……と暫し思わせる されど掌が、使いたい……とリフレインを叫ぶ 担当は夜明けの酒器として、こよなく愛してやみません 【横山拓也 陶展】 会期:〜2009年5月21日(木)まで開催中 会場:鎌倉・うつわ祥見 神奈川県鎌倉市津西2-5-10 JR大船駅より湘南モノレール乗り換え 片瀬山駅下車徒歩5分 在廊日:5月17日(日) 「(鎌倉で)頼朝に会ってきます」(横山談) 彼も『へうげもの』中毒者の一、秀吉を気取るつもりらしい 横山作品は国立新美術館ミュージアムショップでも販売中 六本木へお出かけの際は、ぜひご覧くだされ 7月31日からは、目黒・クラスカにも勇躍参戦予定です タグ: へうげ十作 横山拓也 源頼朝 みんなのへうげ十作をまとめ読み