このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.772. 猛虎襲来〜山田芳裕.. 「是が非でもこの地を領す...
沈黙は金〜黄金の茶室 in TOKYO 秀吉が利休=宗易に...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
7月実施の第4回へうげ十作「今焼」に待望の初参戦決定 栢野紀文が京都・丸太町で個展を開催中 岡山生まれで南欧気質、人呼んで陶芸界のサーカス 色鮮やかでファニーな作品を作り続ける栢野こそ、 オンリーワンな作家のひとりです 急須やポットの蓋に大きな取手をつけたり、 陶器で重箱を作ってみたりと、 栢野の作品はどこか「家づくり」を思わせる なにゆえ南欧テイストになったのか、 本人もよくわからんようですが、意外やTPOを問いません 7月の第4回へうげ十作「今焼」には、十八番の陶箱を出品予定 同月末より開催の単行本第9服発売記念イベントにも参戦 京都の皆様、素朴な人柄もチャーミングな好漢・栢野を、 この機にどうぞよろしくお願いします 【栢野紀文 陶展ーうつわチャーミー 器茶味ー】 会期:~5月11日(月) 会場:京都丸太町・ホッジポッジ2F 京都市上京区丸太町通河原町東入ル北側 和田ビル 京阪電鉄丸太町駅・地下鉄丸太町駅下車 営業時間:12:00~19:30 会期中無休 作家在廊日:4月29日~5月3日 (DM PHOTO/F.Tomoki) タグ: 栢野紀文 へうげ十作 へうげもの展 みんなの栢野紀文をまとめ読み