このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶碗 銘「さても」 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.365. 史上最大の誤算〜へうげもの掲載号・モーニング21/22合併号は4月24日発売 前回,伊達”バリバリ”政...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご子孫からのへうげたメール 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O.S〜山田芳裕『へうげもの』掲載号・モーニング51号は2009年11月19日(木)発売 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.860. 講談社文庫版『へうげもの』とりあえず完結です 日本全国お暑うございます...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』古田織部は「親戚」だった!! 同じ時代を推定150...
秀吉の妹「朝日姫」初登場!!〜『へうげもの』掲載号・モーニング7号は1月18日(木)発売!! 世間には年末年始とい...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス まんがのまめやの巻。 「北条五代祭り...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田芳裕『へうげもの』掲載号・モーニング4/5合併号は2009年12月24日(木)発売 老いたか秀吉。地雷を踏み...
vol.750. 茶道上田流和風堂春の特別公開に闖入 上田左太郎(宗箇)を流祖...
へうげ十作の首魁・青木良太が、奥多摩で恒例の個展を開催 会場は東京都あきる野市・食処&ギャラリー〈燈々庵〉 江戸時代から十七代続く旧家の土蔵を改装 歴史と文化を刻み続ける、自然豊かな文字どおりの山居に、 「黒」の新作を含むモダンな自信作が多数登場です グループ展も含め、年間二十回近い展覧会をこなす青木 へうげ十作の企画が持ち上がった時点で、 彼はすでに若手陶芸家の中で最も忙しいひとりでした その後も順調に活躍を重ね、アート界へ、アメリカへ 『へうげもの』との係わりも含め、「越境」を続けています 個展ラッシュにも係わらず、必ず新技をくり出す点は特筆もの 今回は新作「食の器」に黒いシリーズが加わるという 東京都下の西の奥つ方、奥多摩は決して近いとは云えませんが、 うつわ数奇の皆様はドライブ、行楽がてらぜひお出かけくだされ 4月18日(土)・19日(日)は、「ターバン」が在廊します 【燈々庵 青木良太 展】 会期:2009年4月15日(水)〜27日(月) 会場:あきる野・燈々庵 東京都あきる野市小川633 営業時間:11:00〜20:00 最終日は〜15:00 火曜休 出品作品::食の器、酒器、花器、茶道具等約150点 *姉妹店〈黒茶屋〉、〈井中居〉もどうぞご利用ください 〈へうげもの展 at TACHIKICHI〉は、4月29日(水)より、 京都四条・たち吉本店にて開催 青木以下、へうげ十作18名+ゲスト作家9名が出品 モーニング公式サイトにも情報がアップされました ゴールデンウィークの京都へ、どうぞおこしやす タグ: 青木良太 へうげ十作 へうげもの展