このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.860. 講談社文庫版『へう.. 日本全国お暑うございます...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
祝・最強の『へうげもの』副読本復刊!.. この本が「絶版」とは...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.705. 細川ガラシャ〜山田.. 老いたか秀吉。地雷を踏み...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
その昔「下北沢」は茶畑だった!?〜〈.. 先日ご紹介した〈しも...
〈京 J-LIVING[茶の事]〉は、 2009年4月15日(水)〜28日(火)まで、 東京・伊勢丹新宿店本館5階和洋食器プロモーションで開催 昨年11月の第1回〈へうげもの展〉と同じ会場です へうげ十作も多数出品しますゆえ、ぜひお出かけいただきたい 同展は〈へうげもの展〉を主催する京の老舗・たち吉プロデュース 気軽にお茶の時間が楽しめる、モダンなうつわを提案します 陶器、ガラス、木工、金属など、素材もさまざま 人気作家、若手作家総勢30名の新作の中から、 ライフスタイルに応じたうつわを見つけてください 安藤雅信、中島勝乃利ら陶芸界の人気作家に伍して、 青木良太、駒井正人、鈴木卓、棚橋祐介、田村一、新里明士、 二階堂明弘、服部竜也、山田想、横山拓也、 へうげ十作10名も自信作をひっさげて堂々参戦 うつわ数奇な皆様のご来場を心よりお待ちしております 【京 J-LIVING [茶の事]】 会期:2009年4月15日(水)〜28日(火) 会場:伊勢丹新宿店本館5階 和洋食器 プロモーション 東京都新宿区新宿3-14-1 営業時間:10時〜20時(会期中無休) 出品予定作家:(五十音順・敬称略) 青木良太 安藤雅信 大狭健市 片山亜紀 鎌田克慈 甲田千晴 駒井正人 坂野友紀 新宮州三 鈴木卓 高原里佳 竹内紘三 竹村友里 棚橋祐介 田村一 田村文宏 徳田吉美 中島勝乃利 新里明士 二階堂明弘 新田佳子 服部竜也 一柳京子 正守千絵 松本寛司 村山亜紀子 山田想 横山拓也 留守玲 鷲塚貴紀 この催し終了の翌日、4月29日(水)からは、 京都四条・たち吉本店にて、第2回〈へうげもの展〉がスタート 〈ト・コヲシケ〉で大好評を博した茶杓Tシャツも販売 デザイナーデュオ・能登夫妻が、 『へうげもの』のために特別につくってくれた逸品也 販売スタッフが全員着用の上、皆様をお迎えします 会期中、5日間限定で出店される伏見・椿堂ミニカフェでは、 冷抹茶+へうげもの特製干菓子に加え、京都が誇る洋菓子店、 〈オ・グルニエ・ドール〉のオペラを提供(個数限定) 黄金連休にふさわしい催しにすべく、 たち吉スタッフの準備にもひときわ熱がこもります 期間限定〈へうげもの展ブログ〉もあわせてご覧くだされ タグ: たち吉 へうげ十作 へうげもの展 みんなのたち吉をまとめ読み