作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
vol.690. 絶体絶命、S.O... 文禄・慶長の役で日本軍を...
vol.563. 上田宗箇作 赤楽茶.. 『へうげもの』が誇るいじ...
vol.365. 史上最大の誤算〜へ.. 前回,伊達”バリバリ”政...
『センゴク』仙石秀久と『へうげもの』.. 同じ時代を推定150...
vol.752. 「細川家展」応援特.. [おことわり]4月20日...
vol.772. 猛虎襲来〜山田芳裕.. 「是が非でもこの地を領す...
vol.738. ちょっちゅね〜山田.. 秀吉の朝鮮侵略における武...
小田原・石井商店 ピーナッツハウス .. 「北条五代祭り...
vol.473. その女、おくに〜『.. 1591年2月4日、伊達...
〈ト・コヲシケ〉にご来場くださった皆様、 重ね重ねありがとうございました ギャラリーFUUROの芳名録をチェックしたところ、 北は岩手、南は佐賀・熊本からもはるばるお運びいただきました 大雑把なカウントながら、総来場者数は延べ約1千余 個人ギャラリー、小イベント、悪天候を考え合わせると、 望外の盛況だったな……と喜んでいる次第です 遠方からお越しくださった方々もさりながら、 お客様MVPはやはり、千葉県の13歳中学生男子か 小堀作介(のちの遠州)ばりの少年数奇者……誕生也 任天堂DSより抹茶碗を選んだ慧眼を改めて称えたい 物欲で身を滅ぼさぬよう、お買い物は計画的に願います 男たちに十日間占拠され、あさま山荘状態が続いたFUURO へうげ十作の撤収も無事終わり、束の間の静けさを取り戻しました 3月10日(火)からは、フェルト・染色の個展がスタート クラフト好きな女性の皆様はぜひお出かけください FUUROは陶芸のみならず、若手作家にも扉を開いています 展覧会を開きたい方々は、オーナーの早川愛美さんに相談を タグ: ト・コヲシケ FUURO へうげ十作 みんなのト・コヲシケをまとめ読み